いままでありがとうございました
かねてからの自問 ―なぜ私は不特定多数の方々にブログを公開するのだろう― がありました。
リア充をアピールするとかブログからビジネスに顧客を誘導する必要もまったくありません。だから、なぜかと考えてきたのです。むろん、自分のために書いてきたのは揺るぎない事実ではありますが、だからといってそれを公開する意図がわかりません。そうです、自分でもよくわからなくなっていたのです。
国際結婚や移住の紆余曲折を正直に書く一方で、「フランス」に対するそれぞれの思いの違いから、記事の受け取られ方も千差万別だったと振り返るのです。そういう意味においてはブログというツールはとても有意義でした。ただ今後は書く労力を別のことに使いたいと思ったのも「書かないことに決めた理由」になりました。後遺症を抱えながらの悪戦苦闘ですから、そもそもマニアックな傾きになってしまうのはいたしかたありません。とはいえ、見苦しい記事が多かったせいでお目汚しいただいた方々には心から申し訳なく思うのです。この時代に携帯電話をもたない爽快感がネットにまで波及したのかもしれません。なにより時代にだれよりも疑問をもっていますから、セキュリティー上の危惧も払しょくしたいと考えました。
ブログは整理するしばしの間は残しますが、いずれ削除の方向で考えています。
みなさまのご多幸を心よりお祈りしながら、これにて筆を置くことにします。
拙い私のブログにお付き合いくださった方々、いままで本当にありがとうございました。
スポンサーサイト